ネットビジネスをする大学生が増えてきているそのワケとは?
今回の記事では「ネットビジネスをする大学生が増えてきているそのワケとは?」について、
お話していきたいと思います。
ネットビジネスは年齢に関係なく実践する事が出来て、
社会人、学生なども関係ありません。
最近だとネットビジネスで稼いでいる大学生が
増えてきているという噂です。
ネットワークビジネスというモノをご存じですか?
ネットビジネスで稼いでいるという噂の大学生は、はたして本当に稼いでいるのでしょうか?
それをお話する前にあなたは
“ネットワークビジネス”というものをご存じでしょうか?
ネットビジネスと混同してしまう人もたまにいますが違います。
巷ではねずみ講と嫌われているアレです。
ネットワークビジネス自体は決して悪いモノではないのですが、
それをやる人間に問題があるのです。
ネットワークビジネスの勧誘の仕方というのは、
「大事な話があるんだけど・・・」
「今お金に困ってない?」
「簡単に稼げる方法があるんだけど、
ちょっとだけでもいいから話を聞いてみない?」
など、様々あります。
基本的には胡散臭さ満載の勧誘の仕方をしてきます。
仕組みとしては相手を登録させて、
自分に紹介料が入ってくるというモノ。
そしてその相手が誰かを勧誘して
登録させれば自分に紹介料が・・・
という簡単ではありますが、
これがネットワークビジネスの仕組みです。
※かなり割愛して説明したので、
これだけ見ると本当にねずみ講のようですが、
実際にはもっと細かくシステム化されています。
ネットビジネスで稼いでいる大学生
ここで話を、「ネットビジネスで稼いでいるという噂の大学生は
本当に稼いでいるのか」に戻します。
答えを言ってしまうと、
これは上でお話した“ネットワークビジネス”と
同じ方法を使っています。
大学生たちは主にTwitterで、
「大学生ですが月収〇〇万円稼いでます!」
「良かったら稼ぎ方を教えます^^」
「ネットで自由な生活をしています」
「興味がある人はお気軽にメッセージしてください!」
というような、見た人の興味をひくような
つぶやきをしています。
メッセージを送ってみると
「ちゃんとご説明したいので、ぜひ1度お会いしましょう^^」
と、返事がきます。
そして実際に会ってみると、
稼ぎ方を教えてくれるどころか、
数十万円もする“稼ぎ方が書いてある商材”を
買わせようとしてきます。
稼ぎ方を教えてくれるのではなく、
なんと、稼ぎ方を売られるのです。
その稼ぎ方を書いてある商材を買うと、
紹介料(アフィリエイト報酬)として
売った側に入る仕組みになります。
その商材が良いモノか悪いモノかは別として、
このやり方はまさに“ネットワークビジネス”そのものです。
これではネットビジネスで稼いでいるとは言えませんよね。
ネットビジネスをする大学生が増えてきているそのワケとは?
ネットビジネスで稼いでいるという噂の大学生ですが、そのカラクリはただの“ネットワークビジネス”でした。
もちろん、みんながみんなこの方法で
稼いでいるとは言いませんし、
ちゃんと“ネットビジネス”で稼いでいる大学生もいるでしょう。
ただ、あなたがTwitterで今回お話したような
つぶやきを見た際には相手にしないようにしてくださいね!